清洲会議

三谷幸喜原作・脚本・監督で作られた、織田信長亡き後の後継者争いの様子を描いた作品だ。戦国時代が舞台だけど、合戦シーンはなく清洲城での話し合いを描いている。明智光秀を討ち取った羽柴秀吉とそれに加われなかった柴田勝家を中心にして、織田家の関連人物が総登場する群像劇になっている。前作に登場した落ち武者まで登場してくるネタの配置がすばらしい。太閤記や前田利家、浅井三姉妹などを本やテレビで見たことがあればより面白さがわかるだろう。

さらに興味深いのは、新しい時代を切り開いていく才能を持っている羽柴秀吉(大泉洋)と不器用ながら昔ながらの生き方しかできない柴田勝家(役所広司)の対比だ。信長の息子たちの中で一番優秀だった長男は本能寺で討たれてしまい、清洲会議に参画できない。ということで、今ひとつの出来の次男信雄(妻夫木聡)、武勲に優れた三男信孝(坂東巳之助)が後継者候補に推される。

お市の方(鈴木京香)は秀吉に夫と息子を殺された因縁があったので、秀吉が大嫌いだ。自然と勝家に肩入れして、だんだん親しくなっていく。妻夫木演じる信雄は、体力だけ自信があって旗取り合戦のときに目的の旗を通り過ぎても走り続ける。丹波長秀(小日向文世)は勝家の懐刀として相談に乗っているが、勝家の限界も感じていた。池田恒輿(佐藤浩市)は、日和見主義で周囲の影響を受けやすい。滝川一益(阿南健治)は小田原方面にいて、更級六兵衛(西田敏行)と戦っていて会議に間に合わない。



秀吉の妻寧(中谷美紀)は夫のことを全面的信頼している。また彼女は秀吉が貧しい頃から一緒にいたので、朗らかで宴会好きだ。本能寺で亡くなった信長の長男の妻松姫(剛力彩芽)は、武田信玄の五女という家柄の持ち主で三法師2歳の母親だ。ということは、三法師は信長の長男の息子であり、有力な後継者になりうる存在だった。そして、松姫は父親から「武田の血を絶やすな」という言葉を言われていた。

この物語は、男同士の勢力争いでもあるのだけど、子供を産むことができる女性の戦いでもあるのだ。男の権力争いはわかりやすくて単純なのだけど、女の戦いは何が目的なのかわかりにくくて方法も普通では思いつかないものだ。それらの物語を時にまじめに時に笑いを伴って映画化した、三谷幸喜という作家・映画監督の力量に感嘆した。歴史の勉強にもなるし、ストレス解消にもなる。間違いなくヒットすると思う。

トラックバックは下記アドレスをお使いください。
http://torachangorogoro.blog.fc2.com/tb.php/114-388ff53e



同じカテゴリー(2013年映画)の記事
僕等がいた前篇
僕等がいた前篇(2018-11-06 16:28)

永遠の0
永遠の0(2013-12-31 23:33)

武士の献立
武士の献立(2013-12-18 23:46)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
清洲会議
    コメント(0)