Japan it comよりBlogで集客する方法はこれだ!
Japan internet comの
Eコマースの記事の中に、「
この手があったか!Blogで集客する方法はこれだ!」があった。
GMOソリューションパートナー株式会社の今村潤氏が書き手だ。当たり前のことが書いてあるのだが、今一度認識することは意義があると思う。
平成20年総務省情報通信政策所の調査によると、2008年1月の総ブログ数は1690万だという。そのうちの1ヶ月に1回以上更新をするアクティブなブログは、300万で約2割となっている。その中で、今日からブログを書き始めた人が読者を獲得して自分のお店にお客さんを誘導するのは、並大抵ではできない。
では、どうすればいいかというと、ブログのテーマやターゲットをしっかりと決めて戦略を考えないといけない。誰のために何を伝えたいのか、しっかりと設計図を描かないといけない。そして、対外的にもブログの内容的にも、キーワード(タグ)を明確にする。こういうことを、SEO対策ともいう。
わてのブログを例にすると、「
とらちゃんがお花畑の中で、ゴロゴロとフーちゃんや猫たちと遊んだり、たまに映画を見たりしている。」ということになる。わてのタグクラウドを見て欲しい。しっかりと、そのような順番になっている。
さて、詳しくはその記事を読んでいただくとして、一番大切なことは記事の内容だ。そして、ブログならではのリアルタイムな表現を活用しようという。たとえば、サッカー日本代表のワールドカップ最終予選が6月6日ウズベキスタンで行われる。その先発メンバーを予想するとか、この間まで行われていたキリンカップの試合内容から日本代表の活躍しそうな選手の紹介をすると、非常にタイムリーな記事になる。
もちろん、その記事の内容は自分で考えないといけない。どこかのサイトで書かれている文章を適当にくっつけて、記事にしてしまうことは避けたい。ニュースを紹介して、一言自分の考えを書くというスタイルでもブログは成り立つ。でも、それでは独自性がない。読んでいて、楽しくない。
わては商売をしているわけではないので、どうすれば自分のお店にお客さんを連れてくることができるのかわからない。でも、少なくてもこの記事で書いたことを実践した後、取り組むことだと思う。ゴロゴロ。
関連記事