facebook,日本は23位の使用者数だけど
facebookがアメリカのナスダックに上場されて、株価が下がっている。これは株式市場ではごく普通にあることで、アメリカの株主が訴訟を起こしているのが興味深い。全世界で8億以上の人々が使い、いまも増え続けているのだ。株価の一時的な下落など騒ぎになるのがおかしい。
本日の朝日新聞の記事によると加入者の1位は本国アメリカで1.5億人。2位ブラジルの4800万人、3位インドの4630万人、4位インドネシアの4250万人、、、、8位フィリピンの2710万人、16位にタイ、23位に日本の推定900万人だ。
人口比率でいうと、新興国は20~30%と高い。その理由は携帯電話から接続してメッセージ機能として使っているからだという。日本の比率は6.8%で低い。
インド、パキスタン、バングラデシュ、南アジア諸国の人口比率は1~4%しかない。まだまだフェイスブックの加入者は増え続けるだろう。特に新興国で顕著な増加が予想される。それが、利益の増加に直接つながるかは別問題だけど、インドなどはIT先進国としての面もある。まだまだ未知数の部分が多いと思う。ゴロゴロ。
関連記事