アグロステンマ

とらちゃん

2007年04月19日 23:57


今日、磐田駅に歩いて行く途中見つけた花だ。鉢に植えられていて、倒れないように紐でまとめられていた。始めて見る花なので、名前を探すのに苦労した。

アグロステンマというナデシコ科アグロステンマ属の花だった。草丈が1mくらいある。花びらは5枚で、先端が丸い。つぼみは、がくが5本飛び出していておもしろい。別名ムギセンノウ、ムギナデシコといい、麦畑に生える草だ。

ラテン語で「畑」と「王冠」の合成語で、「畑に美しく咲く」という意味だ。「花と名前の事典」(永岡書店)参照なのだ。ゴロゴロ。

関連記事