ナズナ(ぺんぺんぐさ)
これは、今日フーちゃんと散歩をしていて見つけた。なんだかわからないと思って、色々考えた。ぺんぺん草だと気がついて、調べた。
アブラナ科ナズナ属の越年草(一年草)で、ナズナという。花は3月から6月に咲く。草丈は10~40cmで直立した茎を伸ばす。真冬は根生葉で越冬して、春先に直径4mmの花を総状につける。長さ6mmくらいの三角形の種子をいっぱいつける。
春の七草の一つであるけど、若い状態のものを食べるようだ。花が咲いてしまったら、たぶんおいしくないと思う。ゴロゴロ。
関連記事