ハナキリン
またこの花の名前をわすれてしまった。
過去に何回も記事にしているのに、頭の中に残っていない。
最初から検索をやり直してもわからなかった。地味に図鑑を調べなおして名前がわかった。ハナキリンは、トウダイグサ科ユーフォルビア属の多肉性常緑低木だ。
茎には鋭い棘がある。半耐寒性なので、冬は室内に入れる。でも、これは風が当たらない南向きの場所に生えていた。
たぶん、このまま外で冬を越せるのだろう。トウダイグサは学名、ユーフォルビアだ。花の色は、白・橙・ピンク・赤などがある。別名キスミークイックという。ゴロゴロ。
関連記事