ぶん屋さんのラジオを聞いて

11時10分からのFMHaroのラジオH、木曜日はぶん屋のお話だ。テンテコ、テンテコと始まるおしゃべりはまるで落語のようだ。いつも、ゲラゲラ笑ってしまうが、今日はしんみりとした。

大人の生活は自分の子供に影響されるけど、子供の世界とは違うものを見せた方がいいというお話だった。わての父はこの間亡くなって、もういない。あまりおしゃべりをしないで、本をよく読んで家の中で静かにしている人だった。おかんをいっしょに出かけることは、全くなかった。

わてはその親を見て育ったので、大人の男女がどのように過ごしているのか実物を知らない。また、父は同窓会の付き合いも古い友達の付き合いも全くしていなかった。母は、高校時代の友人との付き合いが今も続いている。そういう家庭環境で育ったわては、社会性がないとよく会社の上司に言われた。

今考えてみると、家庭環境とか社会に出てからの自分の経験を振り返ると、今の自分の現状がある程度の積み重ねで成り立っていると思った。わてが人付き合いが苦手なのも、人間関係で考えすぎてしまうのも理由があるのだ。

だから、うつ病がよくなっているように見えても、簡単に元気になるのは難しいのかもしれない。少し元気になって外に出て行くと、また新しいダメージを受ける。その繰り返しなのだから、うつ病回復は大変だ。ゴロゴロ。



同じカテゴリー(うつ病)の記事

この記事へのコメント
いつもラジオを聞いていてくれてありがとう。
聞く人それぞれに受け取り方があるとは思っていたんだけど、
この記事を呼んで本当にそう思ったりもしましたよ。
いろいろと勉強にもなり考えさせられもしました。
またどこかの機会で合えたらゆっくり話をしたいと思ってますよ。
おいしいものでも食べながらね。それから、いつもブログ楽しみに見ております。
Posted by ぶん屋ぶん屋 at 2008年08月14日 16:06
ぶん屋さん、こちらこそいつもブログを楽しみにしております。
あまりわての記事を深刻に受け取らないでください。わての頭の中の整理みたいなのですから。
わても、ゆっくりお話でもできたらと思ってます。これからも、よろしゅうお願いでござりまする。ゴロゴロ。
Posted by とらちゃん at 2008年08月15日 00:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ぶん屋さんのラジオを聞いて
    コメント(2)