雀魂、成人病検診、朝食兼昼食、YouTubeたくさん、熊動画、竜のミイラ

雀魂、成人病検診、朝食兼昼食、YouTubeたくさん、熊動画、竜のミイラとらのすけは昨日、朝から雀魂やった。成人病検診があったので、朝食は食べなかった。あんぱんを見た。カメラマンの彼がのぶに結婚の申し込みに来た。たかしは、うじうじしていて全然態度が決まらない。まるでわてみたいなのだ。

成人病検診を受けにiプラザに向かった。8時半からの人が先に受付されて、9時からの人は後まわしになった。血液採取は心電図の部屋で寝てやった。それから、レントゲンをやってからバリウムを飲んだ。発泡剤を飲むのがきつかった。あんな少しの水では飲めないから、無理やり飲み込んだ。

バリウムの撮影は大丈夫だった。下剤は4個もらった。最初の2個をその場で飲もうとしたら、1個を地面に落とした。懸命に探して拾って飲んだ。

帰りに遠鉄ストアにより、ちょっとした麺類を買った。それで朝ご飯兼昼ご飯を食べた。薬も飲んだ。何回もトレイに行くので、長い時間じっとしていることができない。

YouTubeをたくさん見た。熊の動画をたくさん見た。カドリーどうぶつえんのやつだ。ツキノワグマなのだ。人に慣れているので、こぐまのうちは抱っこしたりして可愛い。

ナチョスの漫才を見たけど、声が小さくてよくわからなかった。YouTubeを撮るときにマイクを使っている場合は聞き取りやすいけど、使っていないと何を言っているかわからない。

すると、奈良の正倉院にある竜のミイラと呼ばれているやつの正体が判明したという動画を見つけた。なんでも、テンという動物のメスらしいとわかった。後ろ足だけしかないけど、前足がどこにいったかわからないという。動物の骨らしいものが何個が見つかった。鹿、象、ハイエナの歯もあった。
動物の化石。象牙だと思われていたものが、クジラの肋骨だった。トナカイだと言われていたのが、鹿の角だった。
9000点のものが収蔵されているらしいけど、すべてのものが解明されていないという。毎年、発見されたのもが、分厚い冊子で発行されている。正倉院展に行きたいなあ。


今朝は6時に起きた。次郎さんからの面会を受けて、いろいろ迷ったようだ。最初は断ろうと思ったけど、なんと受け入れて結婚をすることになった。これはびっくりしたのだ。びっくり仰天なのだ。

さて、前の工事現場では足場屋がいなくなって、どんどん進んでいる。今何をしているのか、さっぱりわからないのだ。まあ、いいのだ。ゴロゴロ。


同じカテゴリー(ゴロゴロ生活)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
雀魂、成人病検診、朝食兼昼食、YouTubeたくさん、熊動画、竜のミイラ
    コメント(0)