ど根性ケイトウ

磐田駅まで歩いていたら、このケイトウを見つけた。コンクリートの隙間から芽を出してここまで大きくなったのだから、たいしたもんだ。わても見習いたいけど、無理は禁物だ。ゴロゴロ。

ケイトウは、ヒユ科ケイトウ属の一年草で色々な形のものがある。花に見えるのは、小さな花が集まった花房だ。くだけた言い方をすると、ブドウの房みたいな感覚かな。それで色は、白・黄色・橙・ピンク・赤・紫などがある。

「色と咲く順でわかる花の名前辞典」(永岡書店)、「花の名前と育て方大辞典」(成美堂出版)参照。





同じカテゴリー(ヒユ科)の記事
トサカケイトウ
トサカケイトウ(2009-09-18 20:11)

トサカケイトウ
トサカケイトウ(2008-11-03 23:49)

センニチコウ
センニチコウ(2008-10-21 20:50)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ど根性ケイトウ
    コメント(0)