センニチコウ

センニチコウセンニチコウこれは、10月20日に浜松で見つけた。センニチコウは、紫や赤紫の色をよく見る。真っ赤のやつは、なかなか見なかった。

センニチコウは、ヒユ科ゴンフレナ属の一年草だ。花のように見えるのは、苞(ほう)で小さい花の集合体だ。図鑑によると、色は白・黄色・オレンジ・ピンク・赤などがあるようだ。「花の名前と育て方大辞典」(成美堂出版)参照。ゴロゴロ。



同じカテゴリー(ヒユ科)の記事
トサカケイトウ
トサカケイトウ(2009-09-18 20:11)

トサカケイトウ
トサカケイトウ(2008-11-03 23:49)

ヒナタイノコヅチ
ヒナタイノコヅチ(2008-10-05 19:36)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
センニチコウ
    コメント(0)