ポインセチア、絵画風

ポインセチア、絵画風

これは、今日浜松の街中で撮影した花の写真の一つだ。おなじみのポインセチアである。普通花の写真を撮るとき、日陰がいいとされている。花の色が、しっかりと表現できるからだ。

それで試しに日向でいつもの携帯電話のよる撮影をしたら、ちょっと影ができて絵画風になった。これは、意外な発見だった。

ちょっとオーバー気味の露出だけど、携帯なので難しい。わての持っている画像処理ソフトでは、調整ができない。ポインセチアは、トウダイグサ科ユーフォルビア属の常緑低木である。花は赤い葉に囲まれた中央の小さいやつだ。

さて、ポインセチアは短日植物なので、毎年花を咲かせるには日陰の環境におく必要がある。9月ごろになったら、夜の時間をしっかりと確保してやる。ダンボールで夜を暗くして、おやすみさせてやるのだ。何日間くらいやればいいかは、花屋さんで聞いてね。ゴロゴロ。



同じカテゴリー(トウダイグサ科)の記事
ショウジョウソウ
ショウジョウソウ(2018-07-25 17:13)

ハナキリン
ハナキリン(2016-01-23 21:50)

ナンキンハゼ
ナンキンハゼ(2015-07-02 16:27)

この記事へのコメント
さすがは とらちゃん ですね~。
とっても ステキに仕上がっています。素晴らしいです!

私は いつも携帯撮影ばかりなので 屋外だと光が入りすぎて
なんか色がイマイチになってしまいますね。奥が深いです~ぅ。

これからも お身体に気をつけて いい画像をたくさん撮ってくださいね★
Posted by ミミィミミィ at 2008年12月22日 18:50
ミミィさん、こんにちは。
これは、何枚も撮った中の一枚ですよ。

花の写真は、ほんとうは日陰がいいです。
体のことまで心配してもらって、ありがとうございます。ゴロゴロ。
Posted by とらちゃん at 2008年12月22日 19:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ポインセチア、絵画風
    コメント(2)