ラカンマキの実と花

ラカンマキの実と花ラカンマキの実と花2008年10月20日に記事にしているイヌマキ(ラカンマキ)を、昨日フーちゃんと散歩をしていて見つけた。雌雄異株で、こういう緑色と赤の実ができるのを雌株という。

雄株には、松の花みたいな小さい花が咲く。以前の記事ではイヌマキかラカンマキかわからないと書いたが、岡山理科大生態学研究室のラカンマキを参照するとラカンマキかなと思う。

ラカンマキは、イヌマキから生まれた品種だ。マキ科マキ属の常緑低木で、関東以南にある。庭の生垣によく使われる。ゴロゴロ。



同じカテゴリー(庭の花)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ラカンマキの実と花
    コメント(0)