遠州縞(えんしゅうじま)は、いい素材


今日の「第6回まちはびっくり箱だああ」で忘れていけないのが、この遠州縞だ。遠州縞プロジェクトというのがあって、浜松商工会議所の浜松ブランド「やらまいか浜松」に認定されているものだった。

わては浜松市民ではないので、どうもそのニアンスがわかっていなかった。今日展示されているものを見て、そのプロジェクトが広がっているのを実感した。市内の各作家さんや洋服屋さんや和物さんのほかに、障害者の作業所の静岡県作業所連絡会わの皆さんも参加している。

これは、実にすばらしいことなのだ。わても障害者なので、自立が難しいのは知っている。こういう仕事があることとそれを見守ってくれる市民の皆様とのつながりも感じられる。だから、遠州縞はいい素材だと思った。ゴロゴロ。

具体的な商品内容は、写真でもわかる。生地だけでもあるし、帽子、小物、ワンピースやふんどしまである。通気性がいいので、ふんどしが人気があるそうだ。



同じカテゴリー(発見したもの)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
遠州縞(えんしゅうじま)は、いい素材
    コメント(0)