ヒルザキツキミソウ

ヒルザキツキミソウこれも、5月9日フーちゃんと散歩中に見つけた。昨年も記事にしているので、名前がすぐに出てくるはずが忘れた。

まあ、記憶があいまいなのはしょうがない。ヒルザキツキミソウは、アカバナ科マツヨイグサ属の多年草または一年草だ。マツヨイグサの仲間だけど、昼間咲く。

アメリカから帰化して、野生化している。花壇やのり面の緑化に使われるので、種子からそこらじゅうに飛び散る。非常に強い植物で、放置しておいても毎年花を咲かせる。ゴロゴロ。



同じカテゴリー(アカバナ科)の記事
ユウゲショウ
ユウゲショウ(2011-05-09 14:40)

ユウゲショウ
ユウゲショウ(2010-05-04 17:20)

ユウゲショウ
ユウゲショウ(2009-05-24 16:08)

ガウラ
ガウラ(2009-05-16 22:29)

フクシア
フクシア(2008-06-22 20:06)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ヒルザキツキミソウ
    コメント(0)