ユウゲショウ

ユウゲショウ5月5日にフーちゃんと散歩中、この花を見つけた。記事にした覚えがあるけど、名前が出てこない。

図鑑を見たら、ユウゲショウまたはアカバナユウゲショウというとあった。過去の記事でもそのように書いてあった。アカバナ科ユウゲショウ(マツヨイグサ)属の多年草で、江戸時代末期に北アメリカから渡来した。

現在では関東地方から西で分布している帰化植物になっている。草丈は20~40cmで、1~1.5cmの花をつける。花の色はピンクで、花びらは4枚ある。午後から夕方にかけて開花する。「野山で見かける山野草図鑑」(新星出版社)参照。ゴロゴロ。



同じカテゴリー(アカバナ科)の記事
ヒルザキツキミソウ
ヒルザキツキミソウ(2010-05-12 14:04)

ユウゲショウ
ユウゲショウ(2010-05-04 17:20)

ユウゲショウ
ユウゲショウ(2009-05-24 16:08)

ガウラ
ガウラ(2009-05-16 22:29)

フクシア
フクシア(2008-06-22 20:06)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ユウゲショウ
    コメント(0)