震度5弱の地震防災訓練が行われていました。今之浦市有地

午前10時に磐田市の防災放送で、訓練の緊急地震速報が放送された。ピリン、ピリンと鳴り出した。寝ぼけ眼だったとらの介は、目が覚めた。それから映画を見にららぽーと磐田に行った。そして、午後3時前に帰宅して今之浦にフーちゃんと散歩に出かけた。そしたら、今之浦市有地で他県の消防自動車が来ていた。

震度5弱の地震防災訓練が行われていました。今之浦市有地


震度5弱の地震防災訓練が行われていました。今之浦市有地


磐田市防災ホームページより、引用しました。
訓練【緊急地震速報】推定震度5弱
気象庁発表:平成26年11月5日午前10時
[訓練]
緊急地震速報(警報)(第1報)

05日09時59分40秒頃
四国沖マグニチュード1.0程度以上の地震発生

今回の地震の状況は上記のようなものだ。
午前中にはもうドクターヘリの発着訓練が行われたという。防災本部もできていて、緊迫感を感じた。

10時に地震が発生して、もう総動員で体勢ができているのは訓練だからだと思う。でも、おそらく今晩は泊で色々なスケジュールが組まれているのだと思う。
というのも、夜の7時過ぎになってヘリコプターの音がしたからだ。夜でも安全にヘリコプターが発着できないと困るのだ。消防の方々だけでなく、市役所や警察の方も大変なんだと思う。頼もしいと思ったし、我々もいざというときにどういう行動をするか考えておきたい。

ローカルニュースでは、海岸に近い保育園で津波の避難訓練が行われたと言っていた。警報が発令されてから、2分くらいで避難タワーに園児が避難できるそうだ。そういう練習は、何回もやっておいて損はない。

わても学校にかよっているころは地震の避難訓練をよくやった。静岡県は訓練慣れしていると言われるけど、油断は禁物なのだ。



同じカテゴリー(発見したもの)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
震度5弱の地震防災訓練が行われていました。今之浦市有地
    コメント(0)