ツキヌキニンドウ

ツキヌキニンドウ何回も記事にしているツキヌキニンドウを5月10日に撮影した。過去記事を見たら2010年には書いていなかった。

あきませんな。こういう定番の植物の記事をアップしないのは、どこか忙しい証拠でんな。ツキヌキニンドウは、スイカズラ科スイカズラ属のつる性植物だ。茎が葉の中央を突き抜けているので、突抜忍冬(つきぬきにんどう)と書く。

とら地方では日当たりのいい場所だと11月くらいまで花が咲いている。時々剪定をする必要がある。ゴロゴロ。



同じカテゴリー(スイカズラ科)の記事
アベリア
アベリア(2011-06-09 18:15)

サンゴジュの花
サンゴジュの花(2011-06-09 17:05)

スイカズラ
スイカズラ(2011-05-10 15:16)

アベリア
アベリア(2010-08-06 21:17)

サンゴジュの赤い実
サンゴジュの赤い実(2010-08-05 16:28)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ツキヌキニンドウ
    コメント(0)