サンゴジュの赤い実

サンゴジュの赤い実2008年7月18日に記事にしたことがあるサンゴジュの実を、フーちゃんと散歩中に7月29日見つけた。これは、以前の場所と同じだと思う。

サンゴジュは、スイカズラ科ガマズミ属の常緑高木だ。6月ごろ白い総状花序を咲かせ、8月ごろに写真のような赤い実をならせる。

サンゴジュハムシに葉が食われるが、燃えにくい街路樹として貴重な存在だ。夏にこの赤い色を見ると、元気になる。ゴロゴロ。



同じカテゴリー(スイカズラ科)の記事
アベリア
アベリア(2011-06-09 18:15)

サンゴジュの花
サンゴジュの花(2011-06-09 17:05)

ツキヌキニンドウ
ツキヌキニンドウ(2011-05-13 11:28)

スイカズラ
スイカズラ(2011-05-10 15:16)

アベリア
アベリア(2010-08-06 21:17)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
サンゴジュの赤い実
    コメント(0)