スイカズラ

スイカズラこれも過去に記事にしていたけど、名前を忘れていた。テイカカズラだと思い込んだけど、全くの間違いだった。

テイカカズラはキョウチクトウ科だけど、このスイカズラはスイカズラ科だった。花の形が全然違う。スイカズラは、スイカズラ科スイカズラ属の常緑つる性低木だ。

花は5~6月に咲き、枝先に2つづつ並んでいる。上下2枚の唇状に分かれる。基部には蜜があり、すうと甘いので「吸葛」という名前になった。昔、砂糖がない時代この花を吸ったことに由来する。「野山で見かける山野草図鑑」(新星出版社)参照。ゴロゴロ。



同じカテゴリー(スイカズラ科)の記事
アベリア
アベリア(2011-06-09 18:15)

サンゴジュの花
サンゴジュの花(2011-06-09 17:05)

ツキヌキニンドウ
ツキヌキニンドウ(2011-05-13 11:28)

アベリア
アベリア(2010-08-06 21:17)

サンゴジュの赤い実
サンゴジュの赤い実(2010-08-05 16:28)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
スイカズラ
    コメント(0)