プラチナデータ

東野圭吾の同名小説を、「ハゲタカ」の大友啓史監督が映画化した。DNA鑑定は精度が上がって犯人特定の重要な判断材料になっている。DNAの解読は標的を定めることで部分的に可能というのが現実だけど、この映画のように人相や体格や性格まで解読するのは並大抵ではない。それが可能になった近い未来、開発者の天才科学者は絶対の自信を持っている。でも、彼自身が犯人にされていまい陰謀に巻き込まれていく。有りがちな展開ではなく、予想外の展開でなかなかのサスペンスになった。

警察庁特殊解析研究所のDNA捜査システム開発担当の責任者・神楽龍平(二宮和也)は、DNA解析システムを開発した天才科学者だ。難解な事件も解決して検挙率100%、冤罪率0%の安全な社会が実現しようとしていた。そんなある日、DNA解析システム開発に関わった関係者が殺されて、犯人がわからないNF(Not found)の事例が起きる。システム開発に協力していた数学者の蓼科早樹(水原希子)とその兄も殺害されてしまう。二人は新世紀大学病院に住んでいて、遺伝子学教授の水上利江子(鈴木保奈美)が面倒を見ていた。

NF(Not found)の犯人の遺伝子解析を進めると、なんと開発者の神楽龍平自身だと判明する。警視庁捜査一課の刑事・浅間玲司(豊川悦司)や神楽の上司・志賀孝志(生瀬勝久)らは、必死になって神楽を追跡する。神楽には、同僚の白鳥里沙(杏)が手助けをする。ところが、白鳥はKTM DUKE200に乗って監視カメラの網を逃れて行動していた。自分が追われていないので、神楽にバイクを譲り警察の追跡をそちらに逸らす。

神楽は子供のときに陶芸家の父親を亡くし、二重人格になっていた。科学者の人格は神楽で、リュウというのが絵ばかりを描いている男性だ。新世紀大学病院の水上教授が、神楽の人格の発現の睡眠操作を行っていた。神楽は、蓼科兄妹と協力してDNA操作システムを開発したので犯人のわけがない。アメリカのスパイとして神楽を助けた女性が暴かれる。さらに、最も信頼していた人物が真犯人というのがわかる。

各出演者は、熱演していると思った。問題は脚本なんだと思う。2時間を超える上映時間なんだけど、少しテンポが遅いと思った。少し退屈する時間帯があるのが、惜しい点だ。これより長い上位時間の「クラウド アトラス」が全く退屈しないのに、どういうことなんだろう。プロダクションIGが担当したコンピューターの画面はすばらしいし、監視カメラを使った追跡システムもいい。道具はいいのだけど、それをつなぐ骨や筋肉がしっかりと機能していていないのだと思う。

トラックバックは下記アドレスをコピー&ペーストしてお使いください。
http://torachangorogoro.blog.fc2.com/tb.php/56-d356c33a





同じカテゴリー(2013年映画)の記事
僕等がいた前篇
僕等がいた前篇(2018-11-06 16:28)

永遠の0
永遠の0(2013-12-31 23:33)

武士の献立
武士の献立(2013-12-18 23:46)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
プラチナデータ
    コメント(0)