クリーンマスターというアプリがいつの間にかわてのスマホに入っていた

スマホ・デビューしてまだ1ヶ月になっていないとらの介です。

やっと慣れてきたけど、充電をしっかりしないといけないのが困っているのです。

それと、クリーンマスターをいうアプリを使いましょうという表示が突然出たのでインストールした。

それで、これはいいなあと思ったけど、グーグルプレイからのインストールではなかったので、疑いの気持ちが出てきた。

5時間くらい使ったけど、すぐにパソコンで検索した。まあまあの評判だとは思ったけど、どうも疑わしいのでアンイストールした。

疑いの気持ちが出たのは、ワイモバイルを使っているのに「楽天モバイルの宣伝」が表示されたことだった。広告付きのアプリにはすぐに疑いを持つしかない。

ワイモバイルには、「スマホ安心パック」というオプションサービスがあって、マカフィーのセキュリティーアプリが使えるようになっている。ただ、問題は毎月の使用料が高いということだ。

とらの介の場合、スマホは写真撮影とブログの更新、たまにカーナビ、映画の上映時間、ノジマのポイントサービス、デニーズのポイントサービスくらいしか使わない。あとはラインかな。

大人のサイトは使わない。メールはスマホではチェックしない。これなら、大丈夫ではないかな。問題は紛失だと思う。ゴロゴロ。



同じカテゴリー(スマホ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
クリーンマスターというアプリがいつの間にかわてのスマホに入っていた
    コメント(0)