万引き家族

万引き家族、71回カンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞した作品です。楽しい映画じゃありません。ずしんと重い映画、中身の詰まった重厚な物語だった。これは是枝裕和監督の「そして父になる」「海街ダイアリー」と共通する家族をテーマにしている。血がつながっていない家族でも、ここまで相手を思って暮らすことができるのだ。かなりいびつな形態の家族で、生活の方法も相当外れている。でも、この家族の持っている要素はどこの家庭でも見られることだと思った。それだけの出来栄えだった。

治(リリー・フランキー)と祥太(城桧吏)が冒頭、スーパーで万引きをしている。そこで奪った食品を自宅に持ち帰り、家族で食べるのだ。頼んだシャンプーがなかったと信代(安藤サクラ)が文句を言っている。途中、アパートの廊下で一人でいたゆり(佐々木みゆ)を連れてきてしまったことで、文句を言われるけど居着いてしまう。なんか変な家族だなと思う。

単なる万引き稼業で暮らしている変な家庭の変なお話だと思っていた。そしたら、物語はとんでもない方向へ進んでいくのだ。ゆりという女の子は両親が捜索願を出さない見捨てられた存在だ。いわば、虐待の対象になっていたので、両親は平和に暮らしていたのだろう。初枝(樹木希林)の住んでいる家は、彼女一人で暮らしていると町内会では思われている。ということは、亜紀(松岡茉優)も他人なのか。

子どもたちだけで万引きをやってしまったことをきっかけにして、警察沙汰に発展する。祥太が怪我をしたので、病院に運ばれる。骨が折れているのか、入院が必要だ。でも、本当の家族ではないので保険証なんてない。そんなことで、家族全員が警察にお世話になってしまうのですよ。他の家族から、メンバーを万引きしてきたというわけ。

海に出かけて、海水浴を楽しそうにしているのが眩しいです。本当に楽しそうだ。誘拐ではない。誰にも求められていない人間が集まって共同で暮らしているという感じなのだ。やっていることは犯罪のものもある。なんだかねえ、伏線がすごいのですよ。たとえば、治が怪我をしても労災事故にならないというのが、祥太の怪我つながるとか。見事な脚本。是枝監督のオリジナルで、編集までやっている。星5個。

トラックバック URL
http://torachangorogoro.blog.fc2.com/tb.php/412-dbcc1a7c


同じカテゴリー(2018年映画)の記事
アリー/スター誕生
アリー/スター誕生(2018-12-21 21:33)

来る
来る(2018-12-11 22:35)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
万引き家族
    コメント(0)