アジョシ

2010年韓国で一番のヒットを記録した映画がやってきた。ウォンビンが元暗殺専門特殊部隊員で、芸術的といっていいアクションシーンを見せる。物語の内容は非常にハードで、監督・脚本のイ・ジョンボムが実際に取材した韓国裏社会の悲惨な状況がすごい。麻薬取引や小分けに子供を使い、臓器売買までなんでもありの犯罪組織は冷徹だ。そんな組織にさらわれた少女(キム・セロン)を救うために、とても人間業と思えないウォンビンの殺人マシーンぶりが悲しくなる。ほとんどスタントなしでやり遂げたというウォンビンは完全にイメージが変わった。必見の映画だ。

廃墟みたいなアパートに住んでいるテシク(ウォンビン)は、質屋を営んでいる。とても繁盛しているとは思えないけど、隣の部屋に住むソミ(キム・セロン)の相手をしてやる。ソミの母親はダンサーだが薬物中毒で、男の相手をするのが子供より大切なのだ。小遣いも与えないで全く面倒を見ていない。ソミの好きなのは、質屋のアジョシ(おじさん)だけだった。子共同士のけんかに親が騒ぎだてて警官に捕まったソミは、見かけたアジョシを父親だと言うが無視される。ソミはあとで、「でも嫌いにならない。おじさんまで嫌いになったら私の好きな人がいなくなちゃう」と告げる。

母親に見捨てられていることは理解している。母は嫌いだ。唯一好きなのはおじさんだけなのだ。生きることに必死なソミに対して、母親は無頓着だ。若い男に言われるまま、組織の麻薬を横取りして隣の質屋に預けておく。組織はすぐに母親とソミを連れ去り質屋から麻薬も取り戻すが、アジョシは動じない。アジョシはソミを追いかけるが、車には追いつけない。質屋が只者でないと悟った組織は、騙して警察に捕まえさせる。

警察の取調室に入ってもアジョシは、黙ったままだった。隙を見て警官をのして、警察署を抜け出してアジョシはソミを救い出すために組織の動向を調べ始める。ソミの母親は臓器を抜き取られて殺されていた。組織は、臓器売買や麻薬取引で稼いでいた。子供を麻薬精製や運び屋に使い、当局の目を逃れていた。組織のマンシク兄弟は、オ社長(ソン・ヨンチャン)を騙して実権を握る。マンシク弟(キム・ソンオ)は人殺しが快楽で残虐だ。マンシク兄(キム・ヒウォン)は頭が切れる。用心棒のラム・ロワン(タナヨン・ウォンタラケン)は、ナイフの使い手だ。

ウォンビンが髪の毛を短くして本気で戦いに出るシーンは、鳥肌が立つ。フィリピンのカリとインドネシアのシラットを習得したウォンビンは、スタントなしでアクションをこなした。銃を向けられても動じることなく、相手を倒す。ナイフの相手にはナイフで身を切るような戦いをする。防弾ガラスの車で逃げようとするマンシク兄には、同一地点への連続射撃で穴を開けて最後の一発で殺す。妻を車の爆破で亡くした悲しい過去を持つ男は、ソミを救い出して一歩未来へ踏み出すことができるのか。映画館で見て欲しい。



同じカテゴリー(2011年映画)の記事
トロン:レガシー
トロン:レガシー(2018-10-16 14:01)

リアル・スティール
リアル・スティール(2011-12-12 00:13)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
アジョシ
    コメント(0)